環境への取り組み
環境保護活動について
SDGsへの取り組み
SDGsとは、国連が掲げる「2030年までに達成すべき17の持続可能な開発目標」です。貧困や飢餓といった問題から、働きがいや経済成長、気候変動に至るまで、21世紀の世界が抱える課題を包括的に挙げ、誰ひとり取り残さないことを目指し、先進国と途上国が一丸となって達成すべき「17のグローバル目標」と「169のターゲット(達成基準)」で構成されています。
森林の豊かさ
適切に管理されたFSC®認証林、再生資源およびその他の管理された供給源からの原材料で作られた製品の提案・販売
・FSC®認証の取得
・FSC®認証紙の提案・販売
地球にやさしく
環境問題に取組み製造メーカーから消費者への架け橋となる企業を目指す
環境にやさしい商品の提案
・バイオマス配合商品
・脱プラスチック商品
環境にやさしい社会づくりを目指して
最大限環境に配慮し、CO₂削減を目指します。
・ハイブリット車の導入
・循環素材の提案
FSC®森林認証紙の販売活動への協力
FSC®森林認証(CoC認証)とは、国際的な規格をもとに、適切に管理されていると認められた森林から生産された木材やその他適切な森林資源の使用につながる原材料を使用した製品にFSCラベルを付け、認証品として販売できる制度です。当社は適切に管理された森林やその他適切な森林資源に由来する製品の加工・流通に関する「FSC®森林認証(CoC 認証)」を取得し、森林認証紙やリサイクルペーパー等の環境に配慮した商品の販売を積極的に取り組んでおります。また、紙以外の新たな分野として、無電力ランプ(消費電力が水銀灯の1/3)の導入および販売も行っております。
森林再生プロジェクト
循環型社会への貢献
リサイクル推進
KPPグループ各社と連携し回収活動にも積極的に取り組んでおります。
地域社会への貢献
当社は、流通商業団地「横浜マーチャンダイジングセンター(MDC)」に立地する企業として、地域とともに歩む企業活動を積極的に推進しています。MDCアウトレットセールへの出店をはじめ、地域の活性化を目的としたまちづくりの推進、BCP(事業継続計画)の策定、情報ネットワークインフラの有効活用、新業態開発による地域経済への貢献、環境に配慮した取り組み、従業員の健康管理の強化、組織運営の高度化など、多角的な観点から地域社会への貢献に取り組んでいます。
また、「一億総活躍社会」の実現に向けた取り組みとして、支援学校と連携し職場体験実習の受け入れや、障害者・高齢者の積極的な雇用などにも力を入れています。多様な人々がいきいきと働ける社会の実現を目指し、誰もが活躍できる場を地域に広げていくことが、私たちの使命のひとつです。
今後も、地域社会とのつながりを大切にしながら、持続可能で活力ある地域づくりに貢献してまいります。